top of page

​研修・講演会

教職員研修・保護者向け講演・企業研修などご希望に合わせた最適なプランをご提案いたします

ご希望をヒヤリングしながら、それぞれに合わせたオーダーメイドの研修プランでコーチ型講師として取り組みます。

子どもたちへの関わり方を考えることは、もちろん大切ですが

理想的な関わりを実現するには

先生方が日々の大半を過ごしている環境が最も重要だとかんがえています。

子どもたちに接する先生たちが

活き活きと仕事に取り組める環境に身をおき

その姿がきっと、何よりも子どもたちの力に。

そんな風土・環境調整の土台づくりをトラストコーチングの研修では実施。

教職員研修

01

教職員全体研修

管理職・リーダー育成研修
 

  • 自分も相手も大切にするコミュニケーション~整える力~

02

保護者向け講演会・セミナー

  • なぜ「心の根っこ」は強い方がいいのか 

  • 思春期の子との関わりにはずせない意識したい1つのポイント 他多数

03

法人企業研修

  • 1on1マネジメント研修

  • 新人研修

  • マネージャー・リーダー育成研修

  • ハラスメント研修

  • 苦手なあの人とのコミュニケーション

  • 女性社員・女性管理職向け研修

  • 子育て中の社員向け研修


    これまでの研修実施内容(一部)

  • 自己肯定感を高めるコミュニケーションの力~自己肯定感を上げるスイッチ~

  • リーダーのコミュニケーション力×コーチング

  • 可能性とやる気を引き出す人材育成×コーチング

  • パフォーマンスを最大化させるカギ×コーチング

About Me.

教育環境も急速に変化し、働く一人一人の価値観や考え方も多様化しています。

私達が仕事においても、何をするにしても、

 

エネルギーを使ってしまっているところは「人間関係」が80%を占めているといわれています。

もしかすると、チームメンバーをまとめる際に意外と見落としてしまっている、大切な視点があるのかもしれません。

 

仕事でのやりがいや、キャリアビジョンを職員一人一人が明確に持つことで目標達成しやすくなり、職員同士のコミュニケーションを活性化していくことで組織全体のパフォーマンスが上がる…。

 

多様化が進むにつれ、教職員間のコミュニケーション力が重要になり、

今やコミュニケーション(コーチング)を取り入れていくことは教育界でも注目を集めています。

 

メンバーの成長を妨げず、促進させ、職員間での信頼関係を深めながら、教育理念を達成していくことをゴールに、ご希望をヒヤリングしながら、それぞれの学校に合わせたオーダーメイドの研修プランでコーチ型講師として取り組みます。

Thoughts 掲載可能な企業・団体様のみ掲載)

・コーチングは学んだことはありましたが久しぶりにあらためてこの職場で学べてよかったです。

今後、児童生徒と保護者や同僚との信頼関係を深めたい。

・話を聞く際の相手からの見られ方を知ることができた。○○の部分、なかなか意識しないと改善していかない気がする。

・温かい人間関係を築けるように、視点を増やして関わっていこうと思いました。

そして、多くを語らず○○を大事にしてコミュニケーションを取っていこうと思いました!あの時間が楽しかったです。

•心がすっき浄化された気がした。

普段バリバリに働いている先生方ですが、自分だけではないのだなぁと対話を通して知ることができ、安心できた。

また、思いをうまく言葉で伝えられないのが悩みであったがうまく伝える必要もないのだなぁとほっとした。

 Collection

トラストコーチングの研修を受講することで感じた可能性について

・職員間との共通意識・共通言語ができ、業務が円滑にすすみそう。

 

・少しの意識が合わさると環境が変わると思うので、チーム学校として協働の視点を持った働き方に良い影響があると思います。

 

・方向性の違いをお互いに認めあい、何が必要なのかお互いで考えていくことができる力を更に生み出すことができそう。

 

・自分の状態を知ることや聴き方を改めて見直すことで、教員同士の接し方や関わり方が変化し、生徒や保護者についてもより学べると思います。

 

・同僚や上司とコミュニケーションをとり、職員同士で連携して生徒の支援を行えるので、生徒が自立し社会貢献できる可能性が広がっていくと思います。

 

・同僚同士が成長でき、職員の主体性も出てくる。ひいては子どもの主体性が育つと思う。

 


・同僚との円滑なコミュニケーションをとることで信頼関係構築ができ、児童生徒との信頼関係に繋がりそう。

 


・相手の気持ちを考えながら話したり、聴いたりできるようになることで職場の人間関係がより円滑になることでスムーズな業務に繋がると思う。

 

・児童生徒への理解が深まり児童生徒との関わり方にも影響があり、相談の仕方も変わりそう。指導の仕方や職務改善にもなると思う。

研修
bottom of page