ナーサリーコーチング


保育士×コーチング

子ども達は日々、先生がどんな表情、

どんな感情で関わってくれているのか、とても敏感です。

ナーサリーコーチングでは、先生方が価値観を大切にしながら、活き活きと働く為の心を整え、環境を整える「土台づくり」をおこないます。

 

子ども達にどんな表情や後ろ姿を見せたいですか?

 


■プログラムの特徴

1.園全体の変化

園の代表者が外部で受講するのではなく、園に直接専属の担当トレーナーが伺い園内で一斉に受講します。

年間を通じ継続して関わるため、園内での共通認識が増え、先生方のモチベーションの維持・意識の持続となり、自然と影響し合い、園全体の変化へと繋がっていきます。

コミュニケーションは連鎖するため、日々の関わりを園内で再確認、お互いの考えを共有することは、園内のコミュニケーションの面で、大きなメリットを感じていただけます。

2.明確な目標設定

園の方針や目標を踏まえたオーダーメイドのプログラムにより、園独自の信念や思いを大切にしながら、研修の狙いや、より強化したいポイントなど、園の要望をヒアリング・2回のコンサルティングを行い、明確な目標設定をし、その目標に向かって、園全体でオリジナルテキストを用いて研修に取り組み「選ばれる園」を目指します。

 

 

3.高い成果を感じる

従来の研修のように、一日限り・一部の先生方が学ぶだけでは、園全体のコミュニケーションを見直すことは難しく、また、お子様との接し方への更なる改善には至らないことも多いのが現状です。

ナーサリーコーチングでは、8割以上の職員の方に受講いただき、

一定人数が、継続的に学び・改善を続け、先生方全員の「やりたい!」を引き出していくことで、より高い成果を感じることができます。


■プログラムの3本柱

対子ども

 日々の関わりの中で、何気ない言動に

視点をおき、子どもに与える影響について学び、意識化していきます。

子ども達にとって最適な関わり方ができることを園全体で取り組みます。

また、個々を大切にする関わりの重要性を再認識し、先生方の関わりが変化することで子ども達の変化に繋がり、子どもの未来を広げることができます。

 

 

対保護者

送迎などのわずかな限られた時間の中、また日々の小さなやりとりの中で、

より信頼関係を築き・深めながら、

子ども達が安心できる関係づくり・協力関係づくりをするポイントを学ぶことができます。

保護者にとって、この園だから預けたい!と安心感を感じて頂けるようになります。

 

対先生

園長先生も含め、若手・中堅・ベテランの先生方が、それぞれの思いを大切にし合いながら、伝えたいことを伝えられる環境づくりをし、お互いに協力し・支え・頼り合えるチームづくりをします。

先生方同士が「一緒に働きたい」「この園だから働きたい!」と感じ、お一人お一人にゆとりができることで、働くことを楽しむことができ、離職率の低下にも繋がります。

 


プログラムの対象者

同一施設内で働く職員全体

(雇用形態や就労形態不問)

の8割以上の職員

プログラムの内容

・担当トレーナーによる研修プランの作成およびコンサルティング

・計8時間の座学研修(テキスト使用)

・担当トレーナーによるフォローフィードバック(年3回)

プログラムの料金

・職員人数により変動します

       +

・年間コンサルティング料 

         20万円/園(税別)

 

料金についてはお気軽にお問い合わせ下さい。